人事コンサルティングで収益化を目指す
士業事務所のためのクラウドシステム
給与ベース

人事に関わる様々なルールを定める『人事評価制度』。多くの中小企業では制度がそもそも存在しないのが現状です。
そこで、制度を導入して人材の定着・流出防止を図るようなアドバイスが士業に求められています。
『給与ベース』は経営者に対して、士業事務所が人事コンサルティングを提供するためのクラウドサービスです。
人事コンサルティングの入口となり、給与診断を行い、企業の人事制度・給与制度の課題を見つけ、提案につなげることで、人事コンサルティングの新規受注が期待できます。
『給与ベース』では、企業の現在の給与とさまざまな指標をかんたんに比較し、新たな給与設計をすることができます。
人事評価制度の課題を発見するための『給与制度コンサルティング』に
つなげるために、まず『給与診断』を行いましょう!
『給与ベース』が顧問先の課題を解決します!
お使いの給与計算ソフトから、従業員データ、給与データを出力し、給与ベースに取込み
取込んだ給与データをもとに、ブラウザ上で現状の給与情報をグラフで可視化
労働分配率、人件費、同業種比較など、様々な角度から給与の分析を行い、課題提起とソリューションの提案を実施
『給与ベース』では、給与データを取り込むことで、給与の診断結果を『給与診断レポート』としてワンクリックで出力可能。出力したレポートは直接編集が可能で、人件費と労働分配率推移、同業比較等の診断結果がまとまったレポートを活用できます。
AIなどにより手続関連業務の自動化が進む中、ニーズの高い“給与制度コンサルティング”やその先の“人事制度コンサルティング”といった3号業務を提供することで、事務所として新たな付加価値を提供できます。
社会保険労務士の資格がなくても、パッケージのツールやクラウドシステムの活用により、、日ごろ給与計算を担当している実務スタッフも“給与診断”や”給与制度コンサルティング”の提案ができるようになり、一人当たりの生産性もアップします。
顧問先の給与計算データを取り込むだけですぐに帳票の出力が可能。業種別・地域別の賃金データとの比較など、複雑な作業は必要ありません。資格や経験のない職員、スタッフでも簡単に対応できます。
給与制度コンサルティングにすでに取り組み、成功している事務所のノウハウをツールとマニュアルにしました。
さらに、地域別・業種別などの賃金データとの比較の手間を減らすシステムも提供します。
会社全体の労働分配率の推移、社員の給与が人件費の予算内に収まっているかを確認し、人件費を投資と考えたときに、利益につながっているかを確認できます。
給与額が、年齢別の最低賃金をクリアしているか、同業他社と比べて高いか低いか、目標値とどれくらい乖離しているかを把握できます。
現場で活躍してる社員、退職を検討している社員など、気になっている社員の個別の給与状況を確認することができます。
同業種や同都道府県をはじめ、男性、女性の給与やモデル給与などの給与水準と各社員の給与を比較してみることができます。
前回の支給額と比較し、等級がどのように変わり、給与額にどのように反映されたのかがわかる給与のシミュレーションが可能です。
社会保険労務士業界で目覚ましい成果を上げられている先生がモニター協力者として全面協力。
新サービス開発の企画・監修や研修会・セミナーの企画など、幅広くフォローされています。
また、実際に業務で使用されているツール類を、
特別に『給与ベース』のためにご提供いただいています。
(社会保険労務士法人スマイング 代表 特定社会保険労務士)
平成11年に渋谷区で開業以来、「企業と人と元気と笑顔」をモットーにIT業の人事労務に特化し、毎年60件以上の顧問獲得に成功。従業員100名以上の企業をメインターゲットとして、ペイロール、労務顧問はもちろん、401K、人事評価コンサルティング実績も業界トップクラス。近年は税理士事務所との提携によりスタートアップ企業向けのサービスも充実させ、スタッフだけで対応できる顧問先の幅も増え、事務所の成長スピードはさらに加速。「所長営業」から「組織営業」へと体制を変化させている。
4カ月で11件のコンサルティング案件を受注!
評価制度のコンサルティングを受注するためのフロント商品として給与制度コンサルティングを受注しています。この給与シミュレーションパッケージがあれば、社会保険労務士の資格がないスタッフでも対応できます。
また、本パッ ケージには集客・営業・実務で必要なツール・マニュアルがすべて網羅されており、事務所の収益アップ に役立っています。
導入後、顧問単価のアップに成功!
労務手続を中心に行っていましたが、顧問料の単価をアップさせるために給与シミュレーションパッケージを導入しました。
顧問先の「自社の給料が最低賃金を満たしているか知りたい」という要望に対し給与診断を実施し、半年間の顧問料を今までの金額から10万円アップさせることができました。
昭和63年の設立以来一貫して士業事務所とその関与先である
中小企業の皆様のご支援をしてまいりました。
これからも士業と経営者の架け橋として
新たな提案をつづけてまいります。
お電話でのお問い合わせも受け付けてます!