- お知らせ
2025.04.28
2025/4/15(火)-17(木)「士業事務所のマーケティング戦略セミナー×春の相続交流フェア2025」
2025年4月15日(火)〜17日(木)東京・大阪・名古屋にて「士業事務所のマーケティング戦略セミナー×春の相続交流フェア2025」を開催いたしました。
3日間で160名以上の先生方にお申込いただき、大盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
【第一部】士業事務所のマーケティング戦略セミナー
~「価値」で選ばれる事務所になるための成功戦略を大公開~
士業事務所の成長において「高単価×安定収益」を目指すために欠かせないマーケティング戦略。第一部では、実際に成果をあげられている2名の先生を講師にお招きし、主にメールマガジンを利用した再現性の高い実践ノウハウを徹底解説していただきました。
◆税理士法人SS総合会計 代表 税理士 鈴木 宏典 氏
<テーマ>
見込客を逃さない仕組みでMAS監査単独売上5,000万円超!SS流マーケティング術を大公開
<講演内容>
・高単価商品の販売における、フロント商品設計の極意
・MAS監査標準単価81万円/年額を実現するマーケティング手法
・既存顧客に向けた情報配信の最新テクニック
弊社サービス「MiGメール」をご利用いただいている鈴木先生に、メールマガジンを活用した、着実な顧客育成を実現するマーケティング戦略をご紹介いただきました。参加者からは「すぐにでも取り入れたい」「既存顧客との関係性を見直すきっかけになった」との声があがりました。

◆社会保険労務士法人HRM 代表 社会保険労務士 安藤 貴文 氏
<テーマ>
社会保険労務士の先生必見!高付加価値業務で顧客獲得&単価アップの極意
<講演内容>
・約1年で80件の給与計算案件を獲得した営業術
・顧問先1件当たり年間40万以上の報酬を獲得する見積書の出し方
・社会保険労務士の高付加価値業務の代表格といえる、人事評価制度構築受注のためのヒアリング方法
「経営者の目が届かない『マイナス部分を0にする』メルマガ活用」をキャッチコピーに、営業が苦手な先生でも実践できる「高単価業務の提案の型」を丁寧にご解説いただきました。
顧客価値にフォーカスしたサービス設計と営業の重要性が再確認されるセッションとなりました。

第一部の後は、「ランチ交流会」を実施。
ランチを囲みながら、各所で名刺交換が行われました。参加者同士は所属を超えて自由に名刺交換をしあい、それぞれの取り組みについて情報交換をされる様子が見られ、第二部の開始まで和やかな時間が流れました。



【第二部】春の相続交流フェア
~相続業務を軸とした事務所成長戦略を学ぶ~
相続業務を「収益の点」ではなく「事務所成長の線」で捉える。
そのための戦略として、案件獲得の導線設計、人材育成、事務所体制まで、5名の講師より実務に直結するリアルなノウハウをご共有いただきました。
◆税理士法人あおい会計事務所 清水 裕之 氏
<テーマ>
年間相続税申告50件超え!~内20件以上をハウスメーカー経由で受注する営業手法大公開~
<講演内容>
・ハウスメーカーから選ばれる税理士が行ったビフォーアフター
・年間開催26回、セミナー&勉強会から案件を受注する方法
・報酬平均遺産総額の1%前後、高単価で受注する秘訣
自身の成功例、失敗例をありのままにお話しいただき、「紹介される事務所」になるための信頼構築と継続営業の考え方が凝縮された内容で、多くの参加者が自事務所に落とし込むヒントを得られた講演となりました。

◆ファストリーガル司法書士事務所 師岡 学 氏
<テーマ>
開業半年の司法書士が月間売上100万円達成!~「ハウスメーカー・税理士提携」を円滑に進める方法~
<講演内容>
・ハウスメーカー・税理士提携に注力したきっかけ
・ハウスメーカー4社、税理士3事務所との提携を実現したマル秘手法
・営業活動の効率化!「自分の足を使わない営業」とは
・零細事務所でも使える業務を円滑に進める社内ツール
師岡先生ご自身の経歴を武器に、開業直後から戦略的に提携先を開拓してきたリアルな営業手法は、若手士業はもちろん中堅層にとっても「目から鱗」の内容となりました。

◆株式会社フジ総合鑑定 大阪事務所 住江 悠 氏
<テーマ>
レッドオーシャンと呼ばれる相続市場の真実!~まだまだ伸ばせる税理士の相続関連業務~
<講演内容>
・大阪事務所開設11年で3,400件の相続業務を獲得した軌跡
・職員一人当たりの売上1,460万円以上の極意
・11年間で500件以上のセミナー講演から見えてきたもの
・相続税還付実績6,100件超の事務所が教える「更正の請求」の実態
「量」と「質」の両立を体現する圧倒的な実績と、それを支える業務体制の裏側を共有いただき、多くの参加者が組織づくりの視点でも大きな学びを得ていました。

◆司法書士法人リーガルエスコート 池内 宏征 氏
<テーマ>
開業12年で4拠点35名体制を実現した成長戦略
<講演内容>
・10名規模から35名規模へ!権限移譲によって急成長した事務所の軌跡
・営業ゼロでも相手から提携したくなるブランディング手法とは
・毎月60件の相談獲得を実現した拠点運営とは
「営業ゼロでも選ばれる事務所」を実現する仕掛けと、拡大フェーズの組織運営のリアルに迫る内容に、参加者からは「事務所の未来像が見えた」との声が上がりました。
◆司法書士法人アークリーフ 田中 智也 氏
<テーマ>
売上から案件管理まで!~1億円達成までを効率良く進める事務所体制づくり~
<講演内容>
・案件管理と顧客対応の共有化で生産性を最大化
・業務効率を劇的に向上させる仕組み化とデジタルツール活用
・優秀なチームを育てる人材マネジメント術
急成長を支える業務設計と組織づくりの具体策がふんだんに盛り込まれ、明日からの業務改善に役立つ実践ノウハウとして高い評価を集めました。

全講演終了後には、恒例の「士業交流会」を実施。
今回も、士業同士の交流はもちろん、一般企業の方々との交流も盛んに行われました。「交流会で、講師近い距離で話ができて刺激を受けた」「早速次回アポを取りました」「充実した資料ももいただいて感謝しています」といった声も寄せられ、今後の連携・提携の種となる場となったかと思います。
今回のイベントを通じて、「価格」ではなく「価値」で選ばれる事務所づくりのヒントを得られた先生は多いのではないでしょうか。
参加者の皆さまには、今後の事務所経営に少しでもお役立ていただければ幸いです!
士業オーナーズクラブではほかにも多数のイベントを開催しています。
さまざまなテーマで開催しておりますので、お気軽にご参加ください!
>>イベント一覧はこちら